生活援助とは、障害者や高齢者など自宅で生活する方々の日常生活をサポートする、介護保険サービスの一つです。
利用者の自宅で必要な家事などを行い、利用者が自宅で生活し続けられるようにサポートします。
今回は、生活援助の具体的な内容について紹介します。
▼生活援助の内容
■掃除
生活援助における掃除は、居室や台所・トイレ・浴室・洗面所などです。
あくまで利用者が使用する範囲について行うサービスであり、大掃除や窓拭き・庭の手入れなどは依頼できません。
事前に掃除できる箇所を確認したうえで利用しましょう。
■洗濯
洗濯は、ただ単に衣類を洗濯するだけでなく、干す・取り込む・たたむ・整理などが基本的な内容です。
また、手洗いでの洗濯やアイロンがけ・衣類の補修なども含まれます。
■一般的な調理
調理では食事の用意から配膳・片付けまでを行い、好みの味付けや栄養面を考えた料理を提供してくれます。
ただし行事に伴う特別な調理は対象外となり、あくまでも日常生活に対する支援のみが行われます。
■買い物・薬の受け取り
買い物は、日常生活を送るために必要な品物の購入かつ、日常生活の行われる地域店舗で購入する場合に限られます。
また薬の受け取りは、医師が発行した処方箋を薬局に提出すれば可能です。
▼まとめ
生活援助は、掃除や洗濯・調理を行ってくれる介護保険サービスです。
また、買い物や薬の受け取りも対象のため、適切に利用すれば利用者や家族の負担が軽減され、充実した生活を送れるでしょう。
広島市にある『株式会社Lifact』は、障害福祉訪問介護や居宅介護・移動支援などのサービスを行っております。
一人ひとりに寄り添う対応で生活をサポートいたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
コラム